MeltyDay
ZolaをCloudFlare Pagesで構築する Update: 2023-11-05 Category:  /memo Tags:  #web  #zola

CloudFlare Pagesを利用してZolaをデプロイする際に少々手間取ったので、備忘録がてらメモとして作成。なお、Githubと接続する行程などは飛ばします。

初回展開前に環境変数を設定

CloudFlareは、デプロイ後に設定項目から環境変数の値をいじることができ、次回デプロイ時から反映される。とありますが、新規にデプロイしても環境変数の設定が反映されませんでした。そのため、初回デプロイ時に環境変数を設定する必要があります。(私のやり方が間違っている可能性もありますが。)

ビルドとデプロイのセットアップの画面まで来たら、変数名にZOLA_VERSION。値に0.17.2と入力します。(画像参照)

最新バージョンはZolaのreleasesを確認してください。0.17.2で動作することは確認済みですが、ほかのバージョンでは何らかのエラーが発生するかもしれません。

保存してデプロイするをクリックして次に進んでください。ビルドは失敗しますが、プロジェクトに進むを押して進んでください。

ビルドシステムのバージョンを変更

プロジェクトの画面から設定を選択して、ビルド&デプロイを選択します。 下にスクロールすると、ビルドシステムのバージョンをという項目があるので、本番用ビルドシステムの構成をクリックして、バージョン1を選択して、保存してください。

再デプロイ

デプロイ項目に戻り、すべてのデプロイのリストにある、先ほど失敗したデプロイの詳細を表示をクリックして、画面下にあるボタンからデプロイを再試行します。

参考

« Prev Koofrを契約したので検証などを諸々 Next » SNSを作りたいけれど